アクセス
What's「 J」
初めての方に
Today's Live
4月21日(土)
Yukimaru Quintet
原山勇気丸(vocal)鈴木雄太郎 (trumpet)海堀弘太(piano)上原悠馬(bass)土岐洋祐(drums)
[開始時間:19:00〜 20:30〜 22:00〜]
お問合せは
電話:
(受付時間:17時〜23時)
4月〜5月
までの
スケジュールが見られます。
下記の
カレンダー
からもご覧頂けます。
淡い色の日は「貸し切り」または「お休み」です。
休日でも濃色表示の日は営業しています。
*
良いお席を確保したい方は予約が安心です。
4月▶
5月▶
この部分は iframe 対応のブラウザで見てください。
@JAZZSPOTJ からのツイート
今月のGallery
Rita's World Ⅳ
RITA藤田 個展
何かを表現したいと思う私が探し求めて出会った素材であるピューター、アルミニュウム、コッパーを自由な発想で加工し、彩色・エンボスをほどこし作品に仕上げ、ただひたすら湧き出すアイディアを具現化するべく、創り出したいと思う物を制作する。
今回Jazz Spot “J”で展示させて頂く私の作品をご覧ください.......
<詳細を見る>
5月のGallery
大野愛 個展“Maiden Voyage”
-KIM ISEOL写真展同時開催-
子どもの頃から憧れた絵と海。
絵描きになりたかったし、船乗りにもなりたかった私は、紆余曲折を経て5年前になんとか画家としてのスタートを切り、今日までひたすら描きつづけて参りました。未だ見ぬあちこちの海へ出て、各地の音楽に身を委ねながら、港みなとを絵にしたい。今回はそんな想いを展示します。
私と同様に海に憧れるアーティストKIM ISEOLの写真展も同時開催します... .
詳細を見る
[Japanese]
[English]
[Japanese]
[English]
当サイトのスケジュールに記載がなくてもライブ日程をご存知でしたら予約できます。お問い合わせもこちらからどうぞ。
最新のスケジュールや予約状況をはじめ様々な情報をお伝えするメール配信です。
QRコードから、空メール送信で登録OK。 または、
kara_jazzspot_j@piccomail.jp
へ空メール送信でもOKです。
携帯電話メールご利用の方は、お手数ですが @piccomail.jp (ドメイン) からのメールが受け取れるように ドメイン指定をして受信許可設定をお願いします。
Tweet
おかげさまで39周年
●名誉会員募集のお知らせ●
詳細は
ここ
からどうぞ
●「J」のお隣さんのカレーのお店をご紹介
「J」と同じフロアにネパールカレーのお店がオープンしました。
オススメはチーズナン。癖になりそう。
Happy Hour(夕方5時〜7時)は、
生ビール(中)・グラスワイン・ハイボールなど何杯飲んでも1杯300円とお得です!
画像上部をクリックすると詳細ページに進むことが出来ます。
ブラウザの
再読み込み
で画像が切り替わります。
">
4月〜5月までのスケジュールが見られます。
*
良いお席を確保したい方はあらかじめ予約しておくことをオススメします。
写真で振り返る39周年 No.1 [
[1971年〜1984年
]
■
ご覧になりたい年代を選んでください。
1971年〜1984年
1985年〜1988年
1989年〜1999年
2000年〜2001年
2002年〜2004年
2005年〜2006年
2007年〜2007年
2008年〜2010年
2011年〜2015年
2016年〜最新
1987年夏 「かもメール」スタート時のTVコマーシャルに出演! 暑中見舞いハガキ「かもメール」スタート時に放映されたTVコマーシャルに登場した星野仙一さんとバードマン幸田(「J」店主)。連日放映されて話題に!
1979年4月2日 矢野顕子さん、タモリさん、バードマン幸田(「J」店主) 週刊FM4月号の取材で
1983年頃 アルトサックス奏者 リッチー・ コールさんと「アルトサックス バトル」に挑戦するバードマン幸田(「J」店主)。
1984年9月11日 たこ八郎さんとバードマン幸田(「J」店主) 翌年の1985年7月24日、海水浴中に心臓マヒで死亡。当時の新聞には「たこ、海で溺死」と書かれた。赤塚不二夫さんが葬儀委員長を務めた。弔問に訪れたタモリ(「J」取締役宣伝部長)さんが「たこが海で死んだ。何にも悲しいことはない」と、彼の死を悼んだ言葉が忘れられません。
1984年10月6日 宮本文昭(oboe)さんのレコード発売記念ライブの際のカット写真です。現在の「J」とは違うことに気づきましたか。メンバーは、 宮本文昭(oboe)さん、前田憲男(piano)さん、荒川康男(bass)さん、猪俣猛(drums)さん、中牟礼貞則(guitar)さん。
1984年頃 「 サマーサンバ」の演奏で有名なオルガンの ウォルター・ワンダレーさん。ピアノをたっぷり弾いてくれました。
What's Newのページで 店内、外の様々な出来事をご覧下さい。
「東京都社会人ビッグバンド連盟主催」
“39th BIG BAND CONCERT”
ージョージ・ガーシュウィン生誕120年ー
会場)セシオン杉並(メトロ・東高円寺駅下車徒歩5分)
《出演》・BLUE HARBAR JAZZ ORCHESTRA
・M.Y.N GEORGE BIG BAND
・BIG WING JAZZ ORCHESTRA ・NEW GLORIA SSWING JAZZ ORCHESTRA・MONDAY NIGHT JAZZ ORCHSTRA・BLUE HERD ”H”GUROUP 【ゲスト】EMIKO VOICE(vocal)
●総合司会:バードマン幸田(「J」) ●トークゲスト:瀬川昌久
料金¥1,500 (高校生以下無料)(「J」にチケットあり)
「J」バードマン幸田が13年連続の総合司会を務めます。
..........<詳細ページへ>
大橋美加さんの初の自叙伝「父・巨泉」が人気です!
2010年フジテレビ「ボクらの時代」の収録が「J」で行われました。収録の翌年、前田さんが82歳でご逝去、翌々年の2012年には小沢さんが83歳で亡くなっています。とてもお元気だった大橋さんも、2016年7月に82歳で亡くなられました。収録後、巨泉さんから、「“タモリ”に宜しくなー!!」と言って帰られたのが未だに耳に残っています。
娘さんの美加さんやチカ・シンガーさんは「J」ではおなじみのジャズシンガーです。美加さんがお父さんの巨泉さんの人生を振り返った「父・巨泉」。今話題の新刊です。「J」でもお買い求めできます
..........<詳細ページへ>
懐かしいグッズが見つかりました。
販促グッズも「J」の歴史です。
39周年を迎えたのを機に、探してみたら懐かしいグッズが見つかりました。
開店当初は、お店の中は現在のように空調設備も整ってなく、タバコの煙でムンムンといった感じでした。今では、「J」でも喫煙する方は年々減少しているようです。開店10周年記念に作成したのが「J」のロゴをプリントした使い捨てライター。当時は「BIC」の名で100円だったと思います。名入りマッチもあったんです。今ではマッチを知らない子供たちもいるみたいです
..........<詳細ページへ>
フライヤーダウンロードできます。
(画像をクリックでダウンロードページへ)
4/20
4/27
5/13
5/18
6/3
7/7
広告掲載募集中!
サイズはご希望に応じます。
詳細は「J」までお問合せください。
Live Schedule
Partyのご案内
Rental Hall
Event Produce
1978年、学生時代のバンド仲間が集まり株式会社ノース・ウェスト エンタープライズを設立。幸田稔、森田一義(タモリ)たちが中心となりジャズスポット「J」を開業。今年で39周年を迎えました。
Food Menu
Drink Menu
Musicians
Original Goods
English Page
Gallery
Link
「J」について
初めての方に
What's New
交通案内
お問い合わせメール
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-1-1ロイヤルマンションB1
MAIL:n.w.e@jazzspot-j.com
当サイト上では敬称を省略させていただいております。
®Northwest enterprise 2017